SDGs活動紹介 4.質の高い教育をみんなに Goal4. すべての人々への包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する SDGs活動紹介 2024年3月【地域連携事例集】:ようこそ大学へ!プロジェクト~施設の子どもたちへの学習支援~ 2024年3月【地域連携事例集】:東山動植物園との連携 2024年3月【地域連携事例集】:困難状況にある子どもへの学習支援 2024年3月【地域連携事例集】:なごや子ども応援委員会との連携協力 2024年3月【地域連携事例集】:幼児向けの交通安全啓発教材の開発 2024年3月【地域連携事例集】:愛知銀行×中京銀行×名古屋市立大学 共催イベント 2024年3月【地域連携事例集】:フリースクールに通う子どもたちに学びの機会を! 2024年3月【地域連携事例集】:地域連携参加型学習 2024年3月【地域連携事例集】:大学丸ごと研究室体験 2024年3月【地域連携事例集】:名古屋市立大学高大連携授業 2024年3月【地域連携事例集】:NCUグレイド・スキップ・チャレンジ 2024年3月【地域連携事例集】:名市大LINK topos(リンクトポス) 2023年4月:「マイナビ学生の窓口」に人文社会学部学生のSDGs活動が登場! 2023年3月:「カーボンニュートラル時代のチェンジ・メーカー養成講座」を開催 2023年3月:「SDGsが繋ぐ名市大と未来 ~健康と福祉のために大学ができること~」SDGsセンター主催シンポジウムを開催 2023年3月:名古屋市立萩山中学校、矢田中学校の生徒が本学人文社会学部曽我研究室を訪問 2023年2月:SDGs IDEA FORUM 2022で本学学生が最優秀賞、特別賞を受賞! 2023年1月:Make the Future Bright through Education(本学SDGsアンバサダーの活動紹介) 2023年1月:Preventing Alcoholism by Creating a Place for Children(本学SDGsアンバサダーの活動紹介) 2022年12月:「SDGs探検隊~街歩きで見つける私たちのサステナビリティ~」実施報告 2022年12月:NCUサステナビリティ・ワークショップ2022を開催 2022年12月:SDGs IDEA 研究会を開催 2022年12月:東京海上日動 「SDGsまつり」に参加 2022年10月:留学・海外体験フェアを開催しました 2022年10月:留学生懇親会~交りゅうパーティーTOGETHER~を開催しました 2022年10月:プリンスオブソンクラー大学(タイ)の 副学長が来訪されました 2022年10月:ようこそ大学へ!プロジェクトを開催しました 2022年10月:音楽と建築を融合する芸術工学のワークショップ開催 2022年10月:中学生AIプログラミング教室を開催しました 2022年10月:春の薬用植物園市民公開講座を開催しました 2022年8月:書籍「名市大ブックス」シリーズ 第11・12巻を発売 2022年8月:SDGs将来世代創造フォーラム2022に参加 2022年8月:中日SDGsフェアに参加 2022年8月:カーボンニュートラル達成に貢献する大学等コアリションに参加 2022年7月:PICo project 2022 本格始動! 2022年7月:駐日ルーマニア大使が来訪 2022年7月:国立台北護理健康大学との学術交流協定を締結しました 2022年7月:社会貢献活動を行う学生の成果報告会「名市大LINKtopos」を開催しました 2022年7月:学生との協働による滝子キャンパス駐輪場改修 2022年7月:令和3年度 卒業修了制作展を開催しました 2022年7月:LX・DXシステム導入に関する報告会を開催しました 2022年7月:「TOTOギャラリー・間 レクチャー&シンポジウム」を開催 2022年7月:ようこそ!名市大へ! ~新規採用研修医へ熱いメッセージが寄せられました~ 2022年7月:株式会社バッファロー様からの目録贈呈式が行われました 2022年7月:名古屋市立大学大学史資料館広報誌 「NCU Histreet」を創刊しました 2022年3月:鶴舞中央図書館主催 絵本の読み聞かせイベントに本学留学生3名が出演! 2022年3月:「日本語Talk Time~雅~」を開催! 2022年3月:東ティモールパーツ大学との第2回オンライン交流講義を開催! 2022年3月:ジャウメⅠ世大学(スペイン)と大学間交流協定を締結! 2022年3月:タシケント医学アカデミーとの学術交流協定締結 およびウズベキスタン共和国駐日大使の来訪 2022年3月:都市政策研究センターが「2021年度連続セミナー」を開催! 2022年3月:今年で9年目! 名市大「BLS講習会」を開催! 2022年3月:なごや看護生涯学習セミナー 「体験型オープンダイアローグ~『聴く』と『話す』が織りなすケアの可能性~」を開催! 2022年3月:なごや看護生涯学習セミナー「看護研究いろはの『い』・『ろ』・『は』」を開催! 2022年3月:瑞穂区連携事業「薬学教室」を開催! 2022年3月:TEEPシンポジウム・ワークショップ2021を開催! 2022年3月:創薬スクリーニングフェアを開催! 2022年3月:名古屋市立大学・豊橋技術科学大学 包括連携協定締結式及び記念シンポジウムを開催! 2022年3月:新型コロナウイルス対応の最前線を体験する講座を開催! 2022年3月:「名市大ブックス」創刊 1周年記念事業 特別市民公開講座 2022年3月:名古屋市立大学大学史資料館開館記念シンポジウムを開催! 2022年3月:開学70周年記念コンサートを開催しました 2022年3月:開学70周年記念式典を行いました 2022年3月:NCUサステナビリティ・シンポジウム2021報告書刊行 2022年2月:本学学生がSDGs IDEA FORUM 2021で優秀賞を受賞! 2022年2月:SDGs IDEA コンテストを開催 2022年2月:第39回大阪女性文芸賞、短歌大会、出版コンペティションで受賞ラッシュ! 2022年2月:名古屋市立大学大学史資料館開館記念シンポジウムを開催! 2022年2月:開学70周年記念式典を行いました 2022年2月:本学学生が制作したSDGs関連動画が海外の映画祭で入選 2022年1月:「日本語Talk Time~雅~」を開催! 2022年1月:NCUサステナビリティ・シンポジウム2021報告書刊行 2022年1月:本学人文社会学部の学生が「スマホでオフラインでも見ることができるポケット防災」を作成 2022年1月:本学学生がLGBTQ+をテーマとしたオリジナル絵本を保育園・幼稚園等で読み聞かせ 2021年12月:鶴舞中央図書館主催 絵本の読み聞かせイベントに本学留学生3名が出演! 2021年12月:ジャウメⅠ世大学(スペイン)と大学間交流協定を締結! 2021年12月:国際交流センター公式学生団体「NCU GO!」が Christmas Partyを開催! 2021年12月:都市政策研究センターが「2021年度連続セミナー」を開催! 2021年12月:FD・SD講演会を開催! 2021年12月:今年で9年目! 名市大「BLS講習会」を開催! 2021年12月:「名市大ブックス」創刊 1周年記念事業 特別市民公開講座 2021年12月:東京海上日動 「SDGsまつり」に参加! 2021年12月:名市大ブックス第9・10巻を出版! 2021年11月:東ティモールパーツ大学との第2回オンライン交流講義を開催! 2021年11月:TEEPシンポジウム・ワークショップ2021を開催! 2021年11月:名古屋市立大学・豊橋技術科学大学 包括連携協定締結式及び記念シンポジウムを開催! 2021年11月:開学70周年記念コンサートを開催しました 2021年11月:2021年度 サイエンスパートナーシップイベント 「生命の源としくみを探る」を開催 2021年11月:教養科目「社会学C」&「地域連携参加型学習」の合同講演会開催! 2021年11月:NCUサステナビリティ・シンポジウム2021開催! 2021年10月:タシケント医学アカデミーとの学術交流協定締結 およびウズベキスタン共和国駐日大使の来訪 2021年10月:なごや看護生涯学習セミナー 「体験型オープンダイアローグ~『聴く』と『話す』が織りなすケアの可能性~」を開催! 2021年10月:なごや看護生涯学習セミナー「看護研究いろはの『い』・『ろ』・『は』」を開催! 2021年10月:瑞穂区連携事業「薬学教室」を開催! 2021年10月:創薬スクリーニングフェアを開催! 2021年10月:新型コロナウイルス対応の最前線を体験する講座を開催! 2021年10月:第14回・15回 教育改革フォーラムを開催 2021年9月:「卓展2021」をオンライン開催 2021年9月:2021年度 名古屋市立大学高大連携授業 2021年8月:小鷹研究室、作間研究室が大名古屋電脳博覧会に出展 2021年8月:中学生 プログラミング教室を開催 2021年8月:2021年度 ようこそ大学へ!プロジェクト ー施設等の子どもたちへの学習支援ー 2021年8月:2021年度 名古屋市立大学×名古屋市教育委員会 高大連携企画 『NCU グレイド・スキップ・チャレンジ 』 2021年8月:中日SDGsフェア(8月29日開催)に参加しました 2021年8月:SDGs IDEA FORUM 2021の開催について 2021年7月:2021年度 大学丸ごと研究室体験 『市立大学・市立高校 高大連携講座』 2021年6月:本学医学部生による「ありたい内視鏡医療労働の未来像」を考えるワークショップを開催! 2021年5月:SDGsセンターの開設セレモニー及びSDGs IDEA FORUM 2020 で最優秀賞を受賞した本学学生デザイン自動販売機の除幕式を開催! 2021年度~:教学IRの推進 2021年度:2021年度 国連食糧農業機関(FAO)へのインターンシップ生の派遣 2021年2月~:NHK大河ドラマ「青天を衝け」に 資料を提供 2021年2月:本学学生がSDGs IDEA FORUM 2020で最優秀賞、優秀賞を受賞! 2021年2月:SDGsギャラリー@東京海上日動でパネルを展示 2021年2月:SDGs AICHI EXPOでパネルを展示 2021年1月:都市政策研究センター2020年度シンポジウム「SDGsの達成に向けた都市の役割」を開催 2020年12月:人文社会学部ESDの取り組みに関するFD研修の報告(2)(人文社会学部オリジナルサイトへ) 2020年9月:2020年度 名古屋市立大学高大連携授業 2020年6月:人文社会学部ESDの取り組みに関するFD研修の報告(人文社会学部オリジナルサイトへ) 2020年度~:国費留学優先配置(特別枠)事業「環境健康安全学」プログラム 2020年度:2020年度 環境に関連した地域社会等との連携 2020年度:2020年度 学生の環境に関する活動への支援 2020年度:2020年度 環境問題への理解を深める教育の推進 2020年度:2020年度 国連食糧農業機関(FAO)へのインターンシップ生の派遣 2020年1月:保育の質を高めるための研修:中部地区幼児教育研究会(人文社会学部オリジナルサイトへ) 2019年12月:NCU アジア拠点校シンポジウム2019 ~アジアにおける社会衛生環境・生物多様性保全のSDGsと都市問題~ 2019年12月:NCUサステナビリティ・シンポジウム2019の報告(人文社会学部オリジナルサイトへ) 2019年9月:2019年度 名古屋市立大学高大連携授業 2019年8月:2019年度 名古屋市立大学×名古屋市教育委員会 高大連携企画 『NCU グレイド・スキップ・チャレンジ 』 2019年7月:2019年度 大学丸ごと研究室体験 『市立大学・市立高校 高大連携講座』 2019年4月:世界一大きな授業2019への参加(人文社会学部オリジナルサイトへ) 2018年度~:チームインクルージョンの紹介(人文社会学部オリジナルサイトへ) 継続:「脳のはたらき」を推定する技術の開発 継続:脂肪酸をリードとする抗がん物質 継続:スクールカウンセラー養成にかかわる日米共同授業・共同研究(人文社会学部オリジナルサイトへ) 継続:学級風土アセスメントとコンサルテーション(人文社会学部オリジナルサイトへ)