令和4年度(報道発表)
3月
日付 | 件名 | 原稿 |
令和5年3月31日 | 令和5年度名古屋市立大学入学式について | |
令和5年3月31日 | 看護職員のユニフォームが変わります~ユニフォームの色分けによる働き方への意識改革~ | |
令和5年3月30日 | 滝子(山の畑)キャンパスの新たな賑わいの拠点!飲食・交流施設「TAKI teria(たきてりあ)」オープニングセレモニーを開催します | |
令和5年3月30日 | 東海三県の国公立大学で最大規模の看護学部が始動(葵校舎開校記念テープカット式典等のご案内) | |
令和5年3月29日 | 新たな名古屋市立大学医学部附属病院の開院について | |
令和5年3月17日 | 狙った場所に、望んだタイミングで低酸素環境を作り出す光酸素スカベンジャーを開発 | |
令和5年3月15日 | 近視性網脈絡膜萎縮症におけるヒト(同種)皮下脂肪組織由来間葉系幹細胞シート(PAL-222)移植の第Ⅰ/Ⅱa 相臨床試験(治験)(試験名:PAMyCA 試験)の治験開始について | |
令和5年3月14日 | 脳脊髄液の微細な動きをMRI撮像法IVIMで観測 | |
令和5年3月13日 | ⾮弁膜症性⼼房細動における直接経⼝抗凝固薬の有効性と安全性の地域差(アジア地域と⾮アジア地域)を明らかに | |
令和5年3月10日 | 名古屋市交通局と名古屋市立大学が包括連携協定を締結 | |
令和5年3月9日 | 赤色光に応答する光遺伝学ツールを用いて線虫の行動を制御することに成功 | |
令和5年3月8日 | ⽔銀フリー全固体型遠紫外(230 nm)光源の開発に世界で初めて成功 ⼈体に照射しても安全な感染防⽌紫外光源の実現へ | |
令和5年3月3日 | 紫外線殺菌の基本原理において従来の定説を覆す効果を世界で初めて発見!より安全な紫外線殺菌技術の実現へ |
2月
日付 | 件名 | 原稿 |
令和5年2月28日 | ⼦どもに適切な⾷事を与えているかどうかは⺟親のパートナーの暴⼒に対する態度と関連 | |
令和5年2月27日 | ルートヴィクスハーフェン経済大学との拠点合意について | |
令和5年2月24日 | 岐阜県白川町・名古屋市立大学経済学部・株式会社コミュニティネットワークセンターの連携に係る三者協定を締結します | |
令和5年2月20日 | フォトンカウンティング検出器搭載2管球CT「NAEOTOM Alpha」を中部地域で初めて導入(全国で6施設目) | |
令和5年2月17日 | 名古屋市立大学病院睡眠医療センター主催睡眠衛生育成士養成講座開講記念『春の睡眠の日』市民公開講座 | |
令和5年2月16日 | 台北市立大学との交流協定締結式開催について | |
令和5年2月16日 | マウンテンコーヒー株式会社様、桜花学園高等学校 国際キャリアコース様からの寄附に対する感謝状贈呈について | |
令和5年2月15日 | SDGsが繋ぐ名市大と未来~健康と福祉のために大学ができること~ | |
令和5年2月13日 | 名古屋市立大学医学部附属みらい光生病院のロゴマークの採用について | |
令和5年2月13日 | 野球復帰を目指す高校球児の脊椎がん手術に世界初の方法で成功 | |
令和5年2月8日 | 名古屋市立大学芸術工学部 映像研究室第14回作品上映会のご案内 | |
令和5年2月7日 | 数理モデルが結んだ「匂い応答行動〜神経活動〜遺伝子」の関係 | |
令和5年2月7日 | エコチル調査参加者 (保護者+小学生)交流イベントまだまだつづくよエコチル調査!さかなクントークショー開催のご案内 | |
令和5年2月6日 | 【薬学研究科】名古屋市立大学大学院研究科長について | |
令和5年2月6日 | 【看護学研究科】名古屋市立大学大学院研究科長について | |
令和5年2月6日 | 【理学研究科】名古屋市立大学大学院研究科長について | |
令和5年2月6日 | 「ナゴヤ小中学生STEAMラボ」の実施につきまして | |
令和5年2月3日 | 名古屋市立大学病院 睡眠医療センターおよびNPO法人 日本睡眠衛生推進機構 共催 睡眠衛生育成士養成講座の開講について | |
令和5年2月2日 | 脳傷害後の神経再生を促す超分子バイオマテリアルの開発に成功 | |
令和5年2月1日 | 名古屋市立大学大学院芸術工学研究科長について |
1月
日付 | 件名 | 原稿 |
令和5年1月27日 | スマートフォンを使って歩き方を測り、転倒リスクの病気を早期検知 | |
令和5年1月25日 | 名古屋市立大学大学史資料館シンポジウム | |
令和5年1月23日 | 名古屋市立大学 医学部附属病院長、医学部附属東部医療センター病院長及び医学部附属西部医療センター病院長について | |
令和5年1月23日 | 整形外科用ロボット支援手術システム「CORI」を愛知県で初めて導入 | |
令和5年1月17日 | イベルメクチンが抗HBV作用を有することを発⾒ | |
令和5年1月13日 | 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)未来社会創造事業・研究班による公開シンポジウムを開催します | |
令和5年1月12日 | 株式会社ヴィ・ド・フランスとの連携による名古屋市立大学の学生考案パンの発売について | |
令和5年1月11日 | 株式会社名大産商様からの寄附に対する感謝状贈呈について | |
令和5年1月10日 | 名古屋市立大学医学部附属みどり市民病院のロゴマークの採用について |
12月
日付 | 件名 | 原稿 |
令和4年12月22日 | 名古屋市立大学データサイエンス学部の市長表敬訪問について | |
令和4年12月15日 | 新型コロナウイルス感染症に伴う外出⾃粛、補助⾦の発表に対する株価の反応︓⽇本の外⾷産業に関するエビデンス | |
令和4年12月7日 | 名古屋市立大学の留学生による 「せかいのことばでおはなし会」 | |
令和4年12月6日 | 新たな飲食・交流施設「滝子カフェテリア(仮称)」を開設します (起工式・安全祈願式典のご案内) | |
令和4年12月5日 | 名古屋市立大学大学院研究科長について(医学研究科) | |
令和4年12月2日 | 名古屋市立大学の学生による選挙出前トークを実施します |
11月
日付 | 件名 | 原稿 |
令和4年11月22日 | 脂質蓄積による脳機能障害の原因メカニズムを解明 | |
令和4年11月22日 | ⼼の⽪膚はどこまでも伸びる?スライムを使った新しい「からだの錯覚」を発⾒︕ | |
令和4年11月21日 | 名古屋市立大学医学部附属みどり市民病院開院に向けた推進体制について | |
令和4年11月11日 | SARS-CoV-2感染により引き起こされる病態⽣理学的状態はACE2(SARS-CoV-2レセプター)の発現を減少させる | |
令和4年11月3日 | 乳がん患者さんの再発に対する恐怖をスマートフォンアプリを⽤いて軽減することに世界ではじめて成功 |
10月
日付 | 件名 | 原稿 |
令和4年10月27日 | 花王グループカスタマーマーケティング株式会社様と連携し「就活生応援!身だしなみセミナー」を開催します | |
令和4年10月26日 | タンパク質合成装置リボソームの生合成メカニズムを解明-リボソームタンパク質mRNAのポリA鎖長で制御- | |
令和4年10月26日 | 名古屋市立大学×名古屋市科学館 高校生対象サイエンスパートナーシップイベント「ヒトに関わる生命科学」開催のご案内 | |
令和4年10月26日 | 名古屋市立大学 看護実践研究センター事業 なごや看護生涯学習公開講演会のご案内 「人生100年時代 最期まで暮らし続けられる地域をめざして」 | |
令和4年10月25日 | 「共創の場形成支援プログラム 地域共創分野(育成型)」に本学の「近未来こども環境デザイン拠点」が採択されました |
|
令和4年10月20日 | 名古屋市厚生院附属病院が、名古屋市立大学医学部附属みらい光生(こうせい)病院に名称を変更するにあたり、ロゴマークを広く募集します | |
令和4年10月19日 | 国産初の紫外線LED搭載⽪膚疾患向け紫外線治療器「セラビーム®UV308 mini LED」開発 | |
令和4年10月18日 | 名古屋市⽴⼤学と読売新聞中部⽀社が包括連携協定を締結します | |
令和4年10月18日 | 医療事故の損害賠償請求に係る和解の成立について | |
令和4年10月12日 | TEEPシンポジウム・ワークショップ2022開催について | |
令和4年10月11日 | 愛知銀行×名古屋市立大学「SDGs 探検隊~街歩きで見つける私たちの“サステナビリティ”~」 開催のご案内 | |
令和4年10月7日 | オンライン講義「データサイエンスを知ろう」を一般公開します | |
令和4年10月7日 | 入学定員80名から120名へ大幅増員 東海三県の国公立大学で最大規模の看護学部に | |
令和4年10月6日 | データサイエンス学部開設記念2022年度名古屋市立大学都市政策研究センターシンポジウム「データサイエンスが拓く未来」の開催について |
9月
日付 | 件名 | 原稿 |
令和4年9月30日 | フォトンカウンティング検出器搭載2管球CT「NAEOTOM Alpha」全国の国公立大学で初めて契約を締結 | |
令和4年9月26日 | 名古屋市(統計課)×名古屋市立大学連携企画 一般教養科目の講義で名古屋市職員が公的統計データ等を紹介します | |
令和4年9月22日 | 名古屋市立大学病院の「救急・災害医療センター(仮称)」の建設を始めます(起工式・安全祈願式典のご案内) | |
令和4年9月9日 | 名古屋市立大学病院に国産初の手術支援ロボット「hinotori(ヒノトリ)」の導入及びロボット支援下前立腺全摘除術を実施 | |
令和4年9月7日 | 名古屋市立緑市民病院が名古屋市立大学医学部附属みどり市民病院に名称を変更するにあたり、ロゴマークを広く募集します | |
令和4年9月1日 | 「コロナ禍においてこの地域を支える専門家から学ぶ」市民講座を開催します |
8月
日付 | 件名 | 原稿 |
令和4年8月25日 | 深部体温の上昇がアルツハイマー病病態を促進させることを明らかにした | |
令和4年8月25日 | 野生型マウスにおいてビフィズス菌MCC1274の経口投与は、アルツハイマー病に関連する病態を軽減した | |
令和4年8月19日 | 名市大ブックス第11・12巻の出版について | |
令和4年8月15日 | The uncertain science of preimplantation genetic testing in Japan(日本における着床前遺伝学的検査の不確実なサイエンス) | |
令和4年8月12日 | 日本人乳がん患者への新型コロナワクチン接種は有効かつ治療計画へは小さな影響 一方で化学療法やCDK4/6阻害薬投与中では効果が弱まる可能性 | |
令和4年8月10日 | うつ病患者の家族に対するケアを通した病状改善促進効果について:メタアナリシス | |
令和4年8月1日 | SDGs IDEA FORUM 2022 の開催について | |
令和4年8月1日 | 名古屋市立大学・名古屋市共催の市民公開講座「元気で長生きの秘訣」を開催します! | |
令和4年8月1日 | ~⼈⽣を豊かにする七⾊の学び~令和4年度市⺠公開講座のご案内 |
7月
日付 | 件名 | 原稿 |
令和4年7月29日 | 「ようこそ大学へ!プロジェクト-施設等の子どもたちへの学習支援-」名古屋市立大学にて8月8日(月)開催のご案内 | |
令和4年7月28日 | 名古屋市立大学×名古屋市教育委員会 高大連携企画『NCU グレイド・スキップ・チャレンジ2022』開催のお知らせ | |
令和4年7月28日 | ヘルスケアアート活動をつなぐオンラインネットワークの構築 ヘルスケア・アートマネジメント講座等の開催について | |
令和4年7月28日 | 原因不明習慣流産患者の絨毛のDNAメチル化プロファイルにおける正常妊娠との違いの解明 | |
令和4年7月27日 | アスコルビン酸による光応答性ニトロソニウムイオン放出剤からの高効率な一酸化窒素放出と光による効率的な血管弛緩制御 | |
令和4年7月27日 | 名古屋市立大学×瑞穂区役所連携事業「なつやすみ薬学教室」「知って楽しむ!夏のおもしろ科学実験教室!」 を開催します | |
令和4年7月15日 | 6つの転写因子を用いた成体脂肪組織由来間葉系前駆細胞(ADRC)の心筋細胞への直接リプログラミング法の開発 | |
令和4年7月13日 | タンパク質分子の中に組み込まれた糖鎖修飾の制御コードを発見! | |
令和4年7月12日 | 大学丸ごと研究室体験 『市立大学・市立高校 高大連携講座』開講のお知らせ |
6月
日付 | 件名 | 原稿 |
令和4年6月24日 | 東海地域では初! 「データサイエンス学部」の設置届出受理について | |
令和4年6月16日 | グリセロールリン酸が糖鎖の伸⾧を止めて、がん悪性化に関与している | |
令和4年6月15日 | 令和4年度 名市大ひらめき☆ときめきサイエンス事業「病気から体をまもる研究の丸ごと体験」 | |
令和4年6月13日 | 人工知能搭載ロボットによる内視鏡腎結石治療で従来法以上の治療成績を報告 | |
令和4年6月1日 | 看護学部から文科省へ申請書類の提出について 80名から120名へ入学定員増を構想中 |
5月
日付 | 件名 | 原稿 |
令和4年5月30日 | 名古屋市立大学都市政策研究センター ロボット・AI・IoT 導入「経営人材育成講座」 開催・参加者募集のご案内 | |
令和4年5月25日 | 愛知県内の大学初! 愛知県警察本部による“経済安全保障講演会”を開催します | |
令和4年5月25日 | 名古屋市立高等学校と名古屋市立大学との高大接続推薦型選抜の取組み | |
令和4年5月17日 | 側頭葉てんかん責任遺伝子の同定と発症メカニズムの解明 | |
令和4年5月17日 | アルツハイマー病の血液脳関門機能障害を画像化することに成功 | |
令和4年5月12日 | アレルギーに関わる「ヒスタミン」が脳の活動を調節するしくみを解明 | |
令和4年5月6日 | 芸術工学部の学生がラッピングデザインした東部医療 センター・西部医療センターの救急車が完成しました! | |
令和4年5月2日 | 本学8番目となる新学部「データサイエンス学部(仮称)」設置届出書類の提出について |