展開科目「ICTプロジェクト」、オリジナルのデジタルアーカイブを公開
人文社会学部国際文化学科の展開科目「ICTプロジェクトC」では、授業の一環として独自のデジタルアーカイブを作成し、このほどその成果となるページを公開しました。
佐藤准教授が主に担当した2023年度後期(集中講義)「ICTプロジェクトC」の授業では、4人の学生が、1910(明治43)年に鶴舞公園で開催された博覧会である「第10回関西府県連合共進会」を紹介する絵ハガキを対象として、当時の博覧会の風景の復元に取り組みました。
1日目は、人文情報学および鶴舞公園の歴史に関するレクチャー、絵はがきの調査、デジタル撮影を実施しました。2日目は、鶴舞公園での現地調査、3日目はメタデータの記述や文献調査にもとづく解説文の執筆等を行い、デジタルアーカイブシステムに入力しました。最終日は研究の成果をまとめ、プレゼンテーションを行い、デジタルアーカイブにまとめました。
デジタルアーカイブの作成を指導した佐藤准教授は「デジタル技術を応用することで学生自身の力で、身近な文化資源の保存・活用を進めることができる。それを実感できるような授業を進めていきたい」と今後に向けての抱負を語りました。
なお、やまだ教授が主に担当する2024年度前期(集中講義)「ICTプロジェクトB」では、「大正期の名古屋八事」をテーマに、当時の新聞資料の読解と分析、大都市名古屋の基礎となる街づくりに影響を及ぼした当時の政治背景・歴史の理解、現場である八事の現地調査、新聞のデジタル化などを行う予定です。