心理教育学科 取得できる免許・資格
- 保育士資格
- 幼稚園教諭一種免許状
- 公認心理師試験受験資格※
- 認定心理士
※ 公認心理師試験受験資格の取得には、学部での学修に加え、名古屋市立大学大学院人間文化研究科臨床心理コースなど、公認心理師にかかる科目を開設する大学院に進学し課程を修了するか、実習指導者の視覚を有する者による指導を受けながら、2年以上の実務経験を積む必要があります。 - 社会福祉士国家試験受験資格
- 中学校教諭一種免許状(社会)(英語)
- 高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民)(英語)
免許・資格についてのQ&A
Q. 資格や免許を取得するには、どうすればいいですか?
A. 保育士資格と幼稚園教諭一種免許状については、在学中に必要な科目を履修し、所定の単位を取得すれば、卒業と同時に取得できます。
Q. 大学と大学院に在学し、所定の単位を取得して、6年間の学修を修了すれば、公認心理師になれるのですか?
A. 大学および大学院を修了するだけでは公認心理師にはなれません。公認心理師になるには、6年間の学修ののち、国家試験(公認心理師試験)を受験し、合格する必要があります。
Q. 複数の資格・免許を同時に取得することはできますか?
A. 保育士資格と幼稚園教諭一種免許状の組み合わせについては、取得に必要な履修科目が重なっているため4年間で取得可能です。 公認心理師と保育士資格あるいは幼稚園教諭一種免許状の組み合わせについては、取得に必要な履修科目が大きく異なっており、数多くの演習・実習が課せられていることもあり、同時取得はできません。
Q. 心理教育学科のどの履修モデルを選択しても資格・免許は取得できますか?
A. 公認心理師試験受験資格では、専門演習等との関連を重視して指導を行うため、心理学の履修モデルからのみ資格取得希望者を受け付けます。 保育士資格、幼稚園教諭一種免許状については、心理教育学科の学生はどの履修モデルを選択しても資格・免許の取得は可能です。ただし履修モデルによっては、そのモデルが履修すべきとしている科目が時間割上で資格・免許関係の科目と重複する場合があり、資格・免許が取得しにくい状態が生まれることもあります。 その他の社会福祉士国家試験受験資格、中学校教諭一種免許状(社会・英語)、高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民・英語)も取得可能ですが、4年で取得できることを保証していませんので,5年以上かかる可能性があります。
Q. 心理教育学科に編入学しようと考えています。編入生は、公認心理師試験受験資格の取得はできますか?
A. 編入学生も、必要な科目を履修し、所定の単位を取得すれば、公認心理師受験資格を取得するのに必要な学部の履修を収める事が出来ます。ただし、カリキュラムや時間割などの都合上、多くの方は3年以上かかる可能性があります。