グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  学部・大学院 >  保健医療学科(リハビリテーション学専攻)の設置構想について

保健医療学科(リハビリテーション学専攻)の設置構想について


※以下の内容は指定学校申請中のもので、変更が生じる可能性があります。

新学科/専攻の概要

医学部 学科 学科入学定員 専攻・コース(入学定員) 備考
医学科 97 人 - 現行どおり
保健医療学科 200 人 看護学専攻(120人) 看護学部から移行
リハビリテーション学専攻
・理学療法学コース (40人)
・作業療法学コース (40人)
※新設
令和7年4月、医学部に保健医療学科を設置し、リハビリテーション学専攻を開設する構想です。医学科や看護学専攻と連携し多職種連携教育を更に強化するとともに、国公立大学としては国内最大規模の医学部附属病院での実習等を通じて、高度な臨床実践能力を持つ理学療法士・作業療法士の養成を目指します。

◆保健医療学科 リハビリテーション学専攻の特設ページ
◆入学試験の概要について

リーフレット

Leaflet_2024_03_02

リーフレット外面

Leaflet_2024_03_02

リーフレット内面

オープンキャンパス

OCmap20231224

12/24オープンキャンパスの様子

令和5年10月29日と12月24日に桜山キャンパスでオープンキャンパスを開催しました。講義室での説明会のほか、市立大学病院にてリハビリテーション体験会も実施し、「最新の機器がたくさんあって、この大学なら最新の療法を学べると思った。今回のオープンキャンパスでさらに名市大に興味を持つことができた。(高1)」「理学療法に興味があって参加しました。体験があったので、実際の実習の様子をイメージしながら参加できました。受験候補として考えてみたいなと思いました。(高2)」などの声が寄せられました。ご参加ありがとうございました!
◆オープンキャンパスのページ

説明会の開催について

リハビリテーション学専攻説明会

令和7年4月の保健医療学科リハビリテーション学専攻新設に先立ち、ご要望に応じて説明会を開催する運びとなりました。
高校等において開催のご要望がございましたら、進路指導室等においてとりまとめのうえ、以下の要領でお申込みください。
候補日程や開催方法の詳細の調整について、本学よりご連絡を差し上げます。

1. 開催方法 貴校訪問またはオンライン

2. 申込方法 申込フォームにご登録ください。

3. その他 開催希望日の1カ月前までにお申し込みください。



【問い合わせ】医療人育成課
rehajimu@sec.nagoya-cu.ac.jp