グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  学部・大学院 >  教員紹介 >  金子 典代

金子 典代


プロフィール

教授 金子 典代(かねこ のりよ) [研究者データベース]

担当科目

【学部】 ヘルスプロモーション、疫学・保健統計学II、看護技術リファレンス、看護研究I、看護研究II、臨地実習J(看護学統合実習II:看護統合実習)、ケアシステム看護学IV、医薬看連携地域参加型体験学習

【大学院】疫学適用論 国際保健看護学特論 看護学研究方法論、助産基盤特論II、国際保健看護学特講、公衆衛生看護学特講

専門領域

  1. 健康行動学・ヘルスプロモーション
  2. ゲイバイセクシュアル男性、トランスジェンダーのHIV感染症の予防
  3. Hidden Populationへのセクシュアルヘルス支援

研究テーマ

  1. 健康行動学に基づく性感染症予防行動の分析
  2. セクシュアルヘルスプロモーション
  3. 性的少数者(Men who have sex with men)のコミュニティベースのHIV感染症・STIの予防

研究業績

最新の業績はhttps://researchmap.jp/read0074426 をご覧ください。
こちらにも掲載されています。

コメント

HIV感染予防やセクシュアルヘルス、クライアントのセクシュアリティの多様性に対応したケア提供のあり方に関する研究も行っています。
英国ブライトン大学、オーストラリアLatroube大学、韓国ハルリム大学、モンゴルのエイズ予防啓発団体、インドネシア ムハマディヤ・ジョグジャカルタ大学と国際共同研究を実施しています。
大学院受験に関心のある方はご連絡ください。メールアドレスはhttps://ncuintl.jp/ に掲載しています。
研究室の様子はこちらをご覧ください。

近況
  • 博士課程 Yusi Riwayatul Afsahさんの論文が公開されました。Afsah, Y.R., Kaneko, N. Barriers to cervical cancer screening faced by immigrant Muslim women: a systematic scoping review. BMC Public Health 23, 2375 (2023). https://doi.org/10.1186/s12889-023-17309-9
  • 博士課程高久道子さんのモンゴルとの国際共同研究の原著論文が2023年11月にエイズ学会誌にアクセプトされました。

  • コミュニティと協働で実施した国際共同研究がアクセプトされました。フルテキストへのアクセスはこちら
 この論文の結果の要約をまとめた図は下記の通りです。

性的少数者のメンタルヘルスは異性愛者よりも悪いことが示されています。当事者が抱える性的指向に関する様々な悩みや心配事を誰に相談しているのか、相談経験との関連因子をまとめました。相談先としては、友人が最も多く、自身の性指向について悩んだ際に相談した経験があることは、周囲に同じセクシャリティの友人がいたこと、家族へのカミングアウトや自身の性指向の受け止めにかかる時間が短いことと関連があることを示しました。

大学院ゼミ 研究進捗報告会

大学院ゼミ 研究進捗報告会

令和5年度博士後期課程ゼミ生

令和4年度学部ゼミ生と、みんな頑張りました

令和3年度学部ゼミ生と