グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  ご案内 >  こころの看護相談

こころの看護相談


「こころの看護相談」~ ちょっと話して楽になりませんか? ~
対面相談と電話相談をしています(どちらも完全予約制です)。

医療心理センター 「こころの看護相談」

こころの看護相談では、看護学部の教員が、精神疾患をお持ちのご本人様やご家族の相談、子育てに関する相談、専門職自身のメンタルヘルスについて等、幅広く相談をお受けしています。
おひとりで悩んでおられませんか?
看護師・保健師・精神看護専門看護師がこころや生活の悩みについてご相談にのることができます。
ご相談いただいた内容について、秘密は厳守されますのでご安心ください。

相談員と相談内容

精神疾患をお持ちのご本人様やご家族に関する相談(桜山校舎)

【相談員紹介】香月富士日 (研修中の看護師が同席することがあります)
精神保健看護学 教授
看護師

摂食障害自助グループアドバイザー・統合失調症家族会顧問・市町村のうつ病家族相談などの活動に長年携わっています。日本精神保健看護学会理事・日本うつ病学会評議員

【このような相談をお受けできます】
● 摂食障害、統合失調症、 うつ病などのこころの病気をお持ちの方の家族相談
● 摂食障害、統合失調症、うつ病などのこころの病気をお持ちの方のカウンセリング
● 思春期のお子さんに対しての接し方でお悩みの方
● 不眠でお困りでお薬以外の方法を試したい方(不眠の認知行動療法カウンセリング)
● その他、こころの悩みをお持ちの方

子育てや子育て中のお父さんやお母さんの相談(葵校舎)

【相談員紹介】門間晶子
地域保健看護学 教授
看護師・保健師
特定非営利活動法人子育て支援のNPOまめっこ 副理事長(ひとり親家族の会[くれよん」担 ・当)、 なごや子ども・子育て支援協議会委員

【このような相談をお受けできます】
● 子育てがうまくいかないと感じる方
● 子どもとのかかわりについて悩んでいる方
● イライラして子どもにあたってしまうことがある方
● 子育てと仕事との両立に悩んでいる方
● ひとり親での子育てなど、 孤独感を抱えている方

看護職自身の働き方やメンタルヘルスについての相談(桜山校舎)

【相談員紹介】樅野香苗
看護マネジメント学 教授
看護師・保健師

【このような相談をお受けできます】
● 職場の人間関係等、仕事に関する悩みのある方
● ご自身のキャリアについて悩んでいる方

【相談員紹介】桐山啓一郎
精神保健看護学 准教授
看護師・保健師・精神看護専門看護師
病院での専門看護師、精神看護に特化した訪問 看護ステージョンの管理者、新人看護師のメンタルヘルス研修講師などを経験しています。
【このような相談をお受けできます】
●看護職で自分のメンタルヘルスにお悩みの方や、 組織でメンタルヘルス支援を企画運営されている方
●リソースナースで役割開発中の方
●訪問看護で精神疾患の対応にお困りの方
●一般病棟で身体拘束最小化に取り組みたい方
●その他、心のケアや精神看護に関連する内容をお受 けし ます
利用案内
開設日・予約の方法・料金などのご案内です。

▷開設日

平日 10:00~17:00(予約制)

▷予約の方法

メールに下記の内容をお書きの上お申し込み下さい。

kokorokango@med.nagoya-cu.ac.jp
(携帯メールの場合は、パソコンからのメール受信拒否設定を解除した上でお申し込みください。)
件名:「こころの看護相談予約」

①対面相談が電話相談を選択してください。
②お名前
③連絡先電話番号
④ご希望の相談員
⑤希望日時:第2希望までお書きください。
 <面接相談希望の場合>
 *お申込み日から7日以降の日程で第2希望までお書きください。
  第1希望:〇月〇日〇時  第2希望:△月△日△時
 <電話相談希望の場合>
 *お申し込み日から10日以降の日程で第2希望までお書きください。
  第1希望:〇月〇日〇時  第2希望:△月△日△時
⑥相談内容を簡単にお書きください。
例)摂食障害の娘にどう対応していいか困っています。
  夫のうつ病がどんな病気かわからず困っています。
  統合失調症ですが友達ができずに悩んでいます。
  子どもをしかるときつい手が出てしまって悩んでいます。
  患者様から苦情を言われてから、仕事に来るのが苦痛です。
2日以内(土日・休日除く)にお返事させて頂きます。返事が来ない場合は下記にお電話ください。(留守電の場合は、お名前と連絡先電話番号を留守電に入れてください。こちらからお電話させて頂きます。)
お問い合わせ電話
平日 9:00~17:00
052-853-8038 (看護学部事務室)
▷電話相談を希望された方へ
・予約受付完了メールに相談時の電話番号と振込先口座・振込金額・振込期限をお送りします。
・振込期限までに入金がない場合は、自動キャンセルとさせていただきます。
・振込手数料はご負担ください。
・通話料金はご負担ください。
▷料金
面接相談・電話相談同額

初回3000円(60分)
2回目以降2500円(60分)

場所

こころの看護相談の場所

こころの看護相談 看板

【名古屋市立大学看護学部棟】
名古屋市立大学桜山キャンパスの看護学部棟の6階にあります。エレベーターで直接6階までおいでください。

6階エレベーターホールの正面左側に、こころの看護相談室があります。相談室にお入りください。相談員がお待ちしています。

パンフレットのダウンロード

こころの看護相談パンフレット(準備中)